ちょっとした企画があって,横濱中華街の某廣東料理店での宴会に出席した。この宴会では,麪を使った料理を何品か組み込んでもらうようになっているので,この店で通常用意してあるコース料理とは変則的なものとなる。料理の構成が妙なのは,会の主旨であるので問題とはならない。
ここで問題としたいのは,味付けである。全ての料理が砂糖まみれなのだ。隠し味という範疇を越え,甘さが前面に突出していてベタベタに甘い。材料から”旨み”と”甘み”をひきだすのではなく,”旨み”は化学調味料で,”甘み”は砂糖を添加して補うという方法がとられている(としか思えない)。
この結果,料理の味はだらしがないという表現が相応しいほどに悲惨な状況で,材料の旨みなど全く感じられない。これでは,食材が哀れでならない。
砂糖を多用するのは,なにもこの店に限ったことではない。もちろん,横濱中華街の廣東料理店だけの話でもない。おおよそ,日本人客をメインとした中国料理店ならどこでも同様の傾向をもっていることだろう。おそらく,そして最も肝心なところなのだが,この砂糖まみれ料理を作っている中国人コック達は,自分達ではこんなに変な味付けの料理など食べていないということである。
ここでは,いつもと趣向を変えて砂糖多用料理についての現状と対策をレポートしよう。
【砂糖対策】
冒頭でも述べましたように,砂糖が多用されているのは,この店に限ったことではなく,日本における中国料理全体の問題であると私は認識しています。
初めて行くような店では,この”甘さ”までは判りようがありません。この場合,コースの始めの数品で甘すぎると感じたら,直ちに砂糖の使用量を控えるよう指示する必要があるでしょう。あるいは,予約時に「味付けは,日本人向けにしないでくれ。砂糖を控えめにしてくれ。」と明確に宣言することで,ある程度回避できると思います。
今回の宴会では,私は末席に加えさせてもらっただけの立場でした。このため,その場で料理の味について指摘し,ただちに改善なり作り直しなりを指示することができませんでした。
もし,この場で善処を要請することができたのなら,この店のレポート内容も全く別の結果となっていたであろうことは容易に想像できます。
また,料理の感想もお店の方に伝えるべきだったと後悔しています。よかった点,改善すべき点は,お客が伝えなければ誰が伝えてくれるというのでしょうか?誰かが指摘しなければ,お店は改善のしようがないではありませんか!
『日本人は,その場で苦情を言って問題を解決せず,後になってからウダウダ文句を言う』と何かで読んだことがあります。今回は,絵に描いた日本人を演じてしまいました(反省すべきは,我にあり!)。
横濱中華街に限らず,中国料理店で美味しいものを食べたければ,必ず予約時にお店と料理内容について相談し,いろいろとリクエストを添えなければなりません。予約もなしにお店に行ってメニューを眺めて料理を注文するだけでは,美味しいものは食べることができないと言い切ってよいでしょう。
中国料理店で美味しいものを食べたければ,利用者側にも努力が必要です。そのような努力を疎ましく思うようなひとには,美味しい料理は巡ってはきません。