横濱中華街光臨指南
$TOPICS - 古代物件(わりと古い情報)$

CHINA SYMBOL

TOPICS−現代物件に戻る

《慶福樓》の福建料理24/Dec/97 《長江大飯店》で宴会22/Dec/97 クリスマスには"箸"を使おう12/Nov/97 醤炒毛蟹(上海蟹の甜麺醤炒め)に陶酔する08/Nov/97 大閘蟹(上海蟹)の季節 22/Oct/97 『長江大飯店』大健闘! 07/Oct/97 美味しい春巻きをどうぞ 03/Jul/97 九龍陳列窗に注目せよ! 19/May/97 アイスの季節 17/May/97 憤慨する私 20/Feb/97 期間限定大根餅 31/Dec/96 [保/火]仔飯再び 07/Dec/96 [保/火]仔飯対決 12/Oct/96 ”ぼうちゃいふぁん”がやってきた! 10/Oct/96
その他:酒類を含み一人1万円の予算。参加者8名

  • 美味しい春巻きをどうぞ。 ** 03/Jul/97 **
    上海の街を歩き、ふと見ると行列ができている。なにか食べ物を売っているようだった。行列の最後尾につき、自分の番が来る。
    「あっ、春巻!」ペラペラの紙に包んで手渡ししてくれた黄金色のそれはまだとても熱かった。一口頬張るとその旨さに思わず笑ってしまった。

    今日、横濱中華街・中山路の『六福樓』に行った。晩飯目的なので「什錦会飯+春巻2本+杏仁豆腐」のセット(\900)を注文した。「什錦会飯」は野菜がタップリで塩加減も丁度よい。「春巻」が出てきた。綺麗に揚げられたアツアツをかじる。「あっ!熱う!」凄く懐かしい味がする。そうか、上海・准海路で食べたあれと同じ味だ。ちなみに「杏仁豆腐」は、美味しくなかった。
    『六福樓』の「春巻」、使われている具は一流店のものには及ばないけれど、味と揚げ具合の良さなら、決して引けをとらない。素晴らしいとしか言いようがない。

  • 九龍陳列窗に注目せよ!** 19/May/97 **
    延平門と善隣門を結ぶ、西門通りの山下町公共駐車場の壁面に”九龍陳列窗”という展示コーナーがある。
    これまで、清代の壷(もちろん盗難防止の点から模造品だと思われる)、旧正月用の装飾などが展示されていた。現在展示されているのは、近くの小中学生が創った作品で中国料理を紙で工作したもの(作品名”地球の幸せ”)。観光客にも大好評である。さすが、中華街の子供たち。普通じゃ知らないような料理が作品となっていて、見る価値大。いつまで展示されるのか分からないけれど、見てこれだけ楽しいものは珍しい。
    これからも、こういった楽しい展示を期待したい。 "地球の幸せ"(九龍陳列窗)

  • アイスの季節 ** 17/May/97 **
    そろそろ、暑くなってきましたね。中華街をうろうろすると冷たいものが欲しくなるんだよなあ。
    横濱大飯店(善隣門)のところにソフトクリームを販売するスタンドがあります。ここで、杏仁豆腐味のソフトクリームを売っているんです。どうってことのない味なんだけど、ちょとね、気に入っております。この売店では、他にもサンザシシロップを湯で溶かした飲み物も売っているんだけど、こっちはお勧めできないなあ。去年は、売店でアイス最中を売っていたけれど今年もやってくれるかなあ。
    永楽製麺所(開港通)でもジェラートタイプのアイスを売っているんだ。休憩もできるしね。ここでは、いろんな種類の麺とか売っているのでお土産探しにはいいかもしれない。
    食材店の軒先にサンザシの飴がけが串刺になっているのが飾ってあるのを見かけることがあります。味は酸っぱい林檎といったところ。これは、映画【覇王別姫(さらば、我が愛)】のなかで、『この世でいちばん美味しいもの』と京劇學校の寄宿生が思い出いっぱいに語っていたもの。あの時代の子供たちにとって最高のお菓子だったのかも知れないと思うと、味わい深いものです。
    なお、このサンザシの飴がけ串刺しは、冷凍されたものを売ってくれます。
    毎年、アイス関連はいろんなものがでてくるので、楽しみだ。
    ところで、昔、パンチエーラというジェラート屋さんが「フカヒレ入り」「燕の巣入り」のジェラート売っていたのだけれど撤退しちゃったなあ。友達連れて行くとけっこう喜んでくれたんだけどねえ。また、帰ってこないかなあ。

  • 憤慨する私 ** 20/Feb/97 **
    最近、横濱中華街に関する本が出版されました。その本の中に、このホームページの内容を露骨に引用している箇所が多数発見されました。著者は横浜中華街関係者です。もちろん実際に書いたのは自分で調べもしない無能ライターなんでしょうが。しかし、素人が運営している中華街ホームページの内容を”中華街関係者”(=”プロ”)の名において出版するものに、ほとんどそのまま掲載して恥ずかしくないんでしょうか。心配になってしまいます。

    この本には、いろいろと引用されてしまいましたが、どういうわけか化学調味料批判については全く触れていません。なぜなら、著者が経営する料理店では化学調味料を大量に使用した手抜き料理をだしているからです。これじゃ、批判できるわけありませんよね。
    ホームページという性格上、その内容を参考にされるのは一向に構わないのですが、いくらなんでも書店に並ぶ出版物に"無断で”ほとんどそのまま引用してしまうことに対しては、不快感を隠すことができません。

    本ホームページの内容を出版物に引用する場合は、少なくともメールでの連絡くらいするのは礼儀なんじゃないのでしょうか?できれば、参考文献として、本ホームページ名『横濱中華街光臨指南』とURLくらい掲載して欲しいものです。

  • 期間限定大根餅 ** 31/Dec/96 **
    中山路の萬和樓では、正月(旧正月まで?)期間限定大根餅を販売している。あの、飲茶の大根餅がブロック状で売られているのである。持って帰ってスライスしてフライパンで焼く。店の人は油で焼けというけれど、オーブントースターにアルミホイルを敷いてその上で油なしで焼いた方が食べやすいみたいだ。とても美味しい。

  • [保/火]仔飯再び ** 07/Dec/96 **
    市場通りの飲茶で有名な”菜香”、いままであった場所からはす向かいの場所に移動新築してオープンした。
    この”菜香”市場通り店は、飲茶と家郷菜の専門店という位置づけ。お馴染みの飲茶の他にも土鍋煮込み料理などもあって喜ばしいことだ。今回は、いくつかあるぼう仔飯メニューのうち、「鹹魚肉餅[保/火]仔飯」(\650)を注文してみた。
    どうして香港で普通に食べられるものと同じようなものがでてこないのか不思議だがここでは触れない。日本で手に入る材料で頑張っているのだから、この点に関しては仕方がない。鹹魚は日本にくると塩鮭に変わるらしい。で、味の方は炊いた御飯に肉餅をのっけただけという感じで”[保/火]仔飯”を食べている気がしない。それと、鹹魚の薫りがしない点は減点。タレは化学調味料使いすぎ。
    個人的には、前出の大珍樓<別館>の「腸詰[保/火]仔飯」の方が好きだがこれは、人の好みによります。
    他に、”菜香”市場通り店で注文した”蜜灸鶏翼(鶏の手羽の焼き物)”がナイス。どこかで食べた味だと思ったら、めざしの味醂干しに近い。

  • [保/火]仔飯対決 ** 12/Oct/96 **
    さて、”萬珍食坊”の[保/火]仔飯も気になるので食べてきました。「金針菜と地鶏の炊き込み御飯」は750円。注文して待つこと20分。きたきた!おお、外見はまさしく”釜飯”だ。味は・・・やっぱり”釜飯”だった。それも、水の分量を間違えた。もし、香港のショッピングセンターの食堂で「日式[保/火]仔飯」というメニューがあれば、きっと萬珍食坊の”[保/火]仔飯”が出てくるにちがいない。
    この対決は、大珍樓<別館>に軍配をあげることにする。
     ところで、”萬珍食坊”では[保/火]仔飯のメニューは言わないとでてこない。他のテーブルの客も私に運ばれてきた[保/火]仔飯を見て、「なんだよ!”釜飯”あるんじゃねーか!」と怒っていた。私のところには、飲み物の注文とりはとうとう来ずじまい。水の一杯が出せないのか。その癖、サービス料を10%とるのだから、凄い店である。

  • ”ぼうちゃいふぁん”がやってきた!** 10/Oct/96 **
    冬場の香港の楽しみといえば、なにはなくとも、[保/火]仔飯(ぼうちゃいふぁん=炊き込みご飯)である。柄の付いた素燒きの土鍋で炊きあげたもので、具が腸詰・鹹魚・鶏肉・野菜などがある。甘辛い醤油で味付けされていて、薫りがよくって、もう、たまらないんである。
    いままで、”[保/火]仔飯”は横濱中華街ではほとんど見かけることがなかった。以前、”頂好”という人気店が”松茸[保/火]仔飯”を出していたが、輸入物の松茸のせいか薫りがいまいち。私としては、ごく普通の具で出して欲しかったんですけれど(今年はどうかな?)。
    さて、この秋冬、”[保/火]仔飯”がブレイクしそうなんである。”萬珍食坊(旧薬粥舗)”と大珍樓<別館>で[保/火]仔飯を始めたのだ(ネタ元が"Hanako"なのが情けない)。さっそく、食べに行きました。最初、”萬珍食坊”を覗いてみたんだが、これがどうも「峠の釜飯」みたいな外見。こっちは、今回はパスして、大珍樓<別館>で「腸詰[保/火]仔飯」を食べました。で、味の方は、<香港のと全然違う!>だけど、悪くないです。できれば、長粒米とか香米とかブレンドして欲しいところ。それと、蒸すときに長葱の青いところを一緒にいれると香りもよくなるし、美味しくなるから、誰かお店に進言してください。そして、発見したことなんだけれど、”大珍樓”の料理って”薄味”で美味しいんですよ。いままで、大珍樓の<本館>や<新館>で飲茶しか食べたことがなかったんで、美味しい店だなんて思ってなかったんです。ああ、ごめんなさい。
    ところで、大珍樓の”[保/火]仔飯”はこの<別館>だけで食べられるらしいので、店を間違えないようにしましょう。

    戻るRETURN

    LAST MODIFIED 02/Mar/1998 MAINTAINED BY T.K.

    このページに対するご意見・ご感想や情報の提供をお待ちしています。
    E-MAIL
    権利主張